事業内容
建物の外壁を保護し美観を保つために劣化した古い塗料を高圧洗浄と研磨にて剥がし新しい塗料を塗り直す工事です。
外壁の保護、美観の回復、雨や紫外線などによる汚れを防ぎ、防水機能を高め、ヒビや剝がれを補修します。雨や紫外線、空気にさらされている建物の塗装は、10年前後で劣化し、防水機能が切れてしまいます。
定期的な塗装のメンテナンスが大切です。
屋根材に塗料を塗って屋根材を保護する工事です。
雨風や紫外線から屋根材を守り、雨水の侵入防止、断熱効果の維持、美観の保護、耐久性を延ばす役割があります。
屋根塗装をせずに長い間そのままにしておくと屋根が劣化し、そこから雨が入り込み建物内部の腐食の原因となります。
「WB多彩仕上工法」とはスズカファイン株式会社が開発した工法で、特殊ローラーを使用し、上質な仕上がりが得られます。
荒本建装株式会社は、スズカファイン株式会社「WB多彩仕上工法」の認定施工店です。認定施工店でしかできない特殊工法「WB多彩仕上工法」で、お客様にワンランク上の外壁塗装をご提供いたします。
「オークリッジスーパー」は、アメリカで開発された高性能な屋根材です。
お客様の大切な家屋を守るための様々な性能に加え、デザインの面でも優れた特性を持っております。
「オークリッジスーパー」は、日本の防火試験(屋根飛び火認定試験)に合格した全く新しいこれからの屋根材です。
荒本建装株式会社はさらに材料を一括仕入れしていますので、日本ペイント、スズカファイン、関西ペイント、エスケー化研などの大手塗料メーカーの材料を低価格で施工することが可能です。一括仕入れで原材料のコストをカットしておりますので、さらにお求めやすい価格で工事をご提供いたします。
坪数ごとに外壁塗装にかかる料金相場は次の通りです。平屋、2階建て、3階建てと高くなるほど、塗装する面積と組み立てる足場が増えて、金額は上がる傾向があります。
坪数(㎡) | 料金相場 |
---|---|
10坪(33㎡) | 31万~54万円 |
20坪(66㎡) | 52万~98万円 |
30坪(99㎡) | 74万~142万円 |
35坪(116㎡) | 84万~164万円 |
40坪(132㎡) | 95万~186万円 |
50坪(165㎡) | 116万~230万円 |
60坪(198㎡) | 137万~274万円 |
外壁の面積の次に料金に影響するのが、塗料の種類です。塗料の耐用年数によって料金は上がっていきます。
30坪(99㎡)の料金 | 耐用年数 | |
---|---|---|
アクリル塗料 | 16万~19万円 | 5~7年 |
ウレタン塗料 | 20万~26万円 | 8~10年 |
シリコン塗料 | 27万~36万円 | 10~15年 |
ラジカル制御型塗料 | 30万~36万円 | 12~15年 |
フッ素塗料 | 45万~57万円 | 15~20年 |
光触媒塗料 | 50万~59万円 | 15~20年 |
無機塗料 | 53万~65万円 | 20~25年 |
荒本建装では、最新のドローン技術を駆使した屋根外壁診断サービスを提供しています。
高性能ドローンを使用し、迅速かつ安全に建物の状態をチェックします。
ドローンを使用することで、屋根に登る必要がなく、安全に調査を行います。
ドローンによる調査の様子をリアルタイムでお客様と一緒に確認できます。
足場設置や高所作業の手間が省けるため、ドローンによる撮影は短時間で完了し迅速に診断結果をお届けします。
壁紙のクロス工事やフローリングの張り替え、キッチンやバス ルーム、トイレなどの水回り、増改築、外構・エクステリア工事などのリフォーム全般を承っております。
赤外線カメラを搭載したドローンを飛行させ建物の屋根・屋上や 外壁をサーモグラフィーで撮影します。
建物の内部・外部は温度差を可視化できる赤外線カメラを使って調査します。温度差がわかるため漏水がある箇所を特定しやすくなります。雨漏りの原因を追求、調査し発生した箇所によって適した修繕工事を行います。
塗膜防水を行います。最近主流になりつつある防水工事で、液状の原料を施工箇所に何度も重ね塗りしていきます。密着性が非常に高いことから割れにくく、改修の際も再度塗り直すことによる対処が可能となっています。
雨水や外気が侵入して建物の内部にダメージ与えないように外壁や窓枠、屋根などの隙間や接合部分にシーリング材を充填して、防水性や気密性を高める工事です。
荒本建装株式会社では、お住まいの環境に応じて多種多様な塗料の中からお客様のご要望に合わせた最適な塗料をご提案しています。また、当社では「カラーアドバイザー」資格者が在籍しているため塗り替えの際の色選びや組み合わせなど専門的にアドバイスしております。